fukashi_kisho
トップページに戻るには、上のロゴをクリックして下さい。

2025.08.19 時点 
松本深志高校 同窓会 関連情報
随時更新していきます。

松本深志高校同窓会公式サイト
松本深志高校150周年記念事業 
 
深志同窓会
〒390-0861
長野県松本市蟻ヶ崎3-3-1 深志教育会館内
TEL:0263-39-2081
FAX:0263-50-7036
jimukyoku@fukashi-alumni.org

〜 募金状況 〜  150周年記念事業より引用
調査時期   金額  増加金額 件数   増加件数  対目標額率
 来年/09/30 目標  70,000,000円         
2025/08/19 41,786,000円  +9,899,000円   2,230件  +452件  60% 
2025/06/30 31,887,000円  +11,695,000円   1,778件  +485件  46% 
2025/05/31 20,924,000円  +732,000円   1,293件  +54件  30% 
2025/04/30 20,192,000円  +1,255,000円   1,239件  +68件  29% 
2025/03/31 18,937,000円   - 1,171件  27% 
WeBサイト:深志同窓会 150周年記念事業より引用(青部分はとんぼ二〇会で計算)  

赤字部分をクリックすると関連サイトが表示されます。
青字部分はとんぼ二〇会で計算しました。

深志同窓会とのやりとり(新しい順)
下から読んでいくと、経緯がわかります。
日付 内容
25.07.31 20回生の募金委員:平野さん宛に、同窓会から「6月末募金結果状況」が送られてきました。

昨年12月〜4月末 58名、  5月〜6月末 9名  が募金されました。

なお2名の方が二重に募金されていました。お二人には、その旨をご連絡する予定です。

  以下、深志同窓会の予定です。
    8/30 深志同窓会理事会開催 (学年理事は 募金委員 を委嘱されています。)
    9/13 募金委員会開催
    9末 深志同窓会総会開催 
25.07.20


重要
募金委員長のおっしゃるように、

来年初頭に配布される「深志同窓會々誌」、および他の「150周年関連の配布物」には、寄付済・未寄付の区別なく、同一内容の振込用紙を含む書類が配布されます。(6月の「要請書」同様内容と思われます。)

また今回、既に振込したことを忘れて再度振込した20回生もいらっしゃる様です。
振込の記憶が定かでない方や質問事項のある方は、以下のフォーム あるいは fukashi20@gmail.com でとんぼ二〇会のにご連絡ください。内容を深志同窓会事務局に問い合わせし、回答結果を当方よりご連絡します。
     問い合わせ専用フォーム←クリックするとフォームが表示されます。

ご自分で問い合わせをされる場合は、上記の 深志同窓会 に連絡してください。

実行委員会は寄付金額4口(5,000円 x 4口 = 20,000円)以上を希望されていますが、これに拘束されず、
今回の記念事業に賛同される方は、寄付可能な額のお振り込みで下さい。(寄付は強制ではありません。)

25.07.14 募金事業委員長様より質問に対する回答が返ってきました。(1のみ回答の全文を記載しています。)

    質問の内容は、下段の 25.06.25 の内容をご覧下さい。
  1. [回答内容]
    募金済の方にも募金額が大幅に未達状態にあることをご承知置きいただきたかったため、お送りしました。募金の現状をご理解いただいた上で、ご自身のご判断で2回目をして下さる方がおられれば、大変有り難いと考えました。 ご自身が募金されたことをお忘れになった方の存在は、想定しておりませんでした。今後も、募金の達成状況を見ながら、その報告と繰り返しのお願いをお送りする予定ですが、150周年記念事業に関わる他の通知と一緒にお送りするため、募金済の方だけ内容物を変えるのは困難と思われます。今後は、既に募金された方へのお礼の言葉と共に、「ご不明な点やこれまでの募金実績に関するお問い合わせは、同窓会事務局まで」と言った趣旨の文言を書き添えるようにします。

  2. 募金状況が芳しくないため、募金額を上げたとのこと

  3. 回答には以下の様に、掲載拒否の意向をどのように実行委員会に伝えたらよいのか等の具体的方法が記載されていないので再度質問し、後日その回答内容を掲載します。

    [回答内容]
    ..... 皆さんが確認できる形で記録を残すこと、並びに感謝表明のために、公表を望まない方への配慮を行った上で、事業報告に掲載する .....

  4. できるだけの努力をする。
                               注)青字、赤字は二〇回生側の意見です。


7/14日 日刊スポーツに、興味深い話題がネットに掲載されていましたので、以下に掲載します。
(クリックすると表示されます。)
假屋崎省吾さん、支払済みの税金納付通知書に不信感抱き「二重に払いかねないよねっ

25.07.10  深志同窓会から依頼された「住所不明者7名」調査結果を連絡しました。

 
画像をクリックすると拡大して表示します。

新たな連絡先不明者は以下の通りです。
  • 久保田(耕)A、三尾A、塩原(修)B、高橋B、田中(千)C、原(孝)H  の6名
なお、7月20日現在の20回生 全447名 の消息情報は以下の通りです。

 連絡先判明者  334名  (メール開示者 278名、非開示者 56名)
 連絡先不明者  68名  
 物故者  45名  
 計  447名  

25.06.25 「募金の協力をお願いします!」の記述内容での質問事項をまとめて、実行委員会に送付しました。 
  1. 6月23日着の「振り込みのお願い」の通知がなぜ募金振込済みの方にも送られたのか
         (以前に振り込んだことを忘れて、再度振り込んでしまった同期生が存在する。)

  2. 今回なぜ4口20,000円以上にに要請募金額が上げられたのか

  3. 「募金された人の名前とその金額は記念事業終了後に作成、配布する報告書に掲載する」という項目が追加されているが、もう少し詳しく内容を教えてほしい。掲載拒否はできるのか、あればその方法も教えてほしい

  4. 6.20 の募金委員への文書で、20回生・150万円の募金要請が来ているが、その算出根拠を教えていただきたい。

20回生の募金委員=平野さんBに、4月末時点での募金済み方の氏名(58名、計62万円[個人別の金額の記載はなし])が記載された報告書が、6.20に事前に来ていたため、既に募金済みの方が募金したことを忘れて二重振込なさらぬよう、 6.23〜24に電話およびメールにて「既に募金済み」である旨を連絡しました。
25.06.23 封書「募金の協力をお願いします!」が届きました。  (深志高校同窓生全員が対象)

     

 画像をクリックすると拡大して表示します。

25.04   年次名簿作成担当に同時に 深志同窓会個人情報管理規定 がされてきました。今回の名簿作成を始め、個人情報の利用・運用などはこの規定に則って行われていきます。
 
 

  画像をクリックすると拡大して表示します。
25.04 25.06 年次募金委員として 平野Bさん、年次名簿作成担当として 青沼Aさんが深志同窓会より、委嘱されました。

 
 
 
  画像をクリックすると拡大して表示します。

25.01.01 創立150周年関連の案内が届きました

     


  

画像をクリックすると拡大して表示します。